【ノルディック・ウォーキング】
 

【単位クラブ会長研修会】
◆単位クラブ会長研修会を2月27日(木)13時20分より、神奈川公会堂
 ホールにおいて開催しました。
◆奥田会長より、令和7年度の、補助金申請についての説明がありました。
 昨年と比べて特に変わった箇所はありませんが、会議費として使用可能な
 お茶代(一人当たり)の利用金額が300円から500円に増額されると聞き
 会場がどよめきました。また、会員数によるランク別の補助金額も増額さ
 れる事に決まったそうです。
 

【単位クラブ会長研修会】の招待講演
「通いの場の効果 ~高齢者の生活実態を踏まえ~」 
                  
◆2月27日(木)令和6年度の単位クラブ会長研修会を神奈川公会堂ホール
 で開催しました。今回は招待講師の講義内容が良さそうなので、会長だけ
 でなく副会長・会計担当にも参加要請をして行いました。
 
 講座の内容は、健康を保ち元気なシニアライフをおくるための、とても分
 かりやすく有意義な講義をしていただきました。
 
                                                   講師:筑波大学 山田 実 氏
 

【ことぶき大学講座開催】
   神奈川公会堂ホールにて、2月19日(水)および20日(木)の2日間にわ 
 たり、ことぶき大学4講座が行われました。参加者の皆さんは時には楽し
 そうに、時には真剣に聞き入っていました。
 
 落語を交え楽しく学ぼう!
                    
                   
◆2月19日の1時限目のプログラムより、
   落語を交え楽しく学ぼう!「あなたのためのエンディングノート」
               行政書士・社会人落語家:生島清身 氏
 

~特殊詐欺防犯講座~
◆2月19日の2時限目のプログラムより 
  ~特殊詐欺防犯講座~
            神奈川警察署 生活安全課 少年係:早川巡査長
 

「南国の風を感じよう 」
◆ことぶき大学講座は、2月20日の1時限目 
 ♪音楽講座 「南国の風を感じよう 」  
              沖縄三線の演奏グループ:笑れ福い一座
 

人間関係を結ぶ話し方と聞き方 
20日の2時限目 
 人間関係を結ぶ話し方と聞き方 
  ①一言の重み
  ②聞き方の大切さ
  ③効果的なあいさつの仕方
  ④笑うか門には福来る  
             文化と心のふれあい研究所:奥山 晴治 所長
 

【趣味の作品展】
◆趣味の作品展には、会員の作品が95点・一般から2点出品されました。
 会場への参加者は、19日は254人・20日は194人でした。
 今回は、入口で投票用紙を配り、一番心に残った作品の番号を記入して貰  
 う事にしました。
 
【結果】金賞:羽沢・三枚地区 野村 均さん
    銀賞:松見地区 木津 勉さん

【囲碁・将棋大会開催】
1月29日(水)午前9時30分より、老人福祉センター うらしま荘2階会議室において囲碁・将棋大会が開催されました。囲碁の部11名・将棋の部8名と非常に少ない参加者でした。
 
【結 果】
  囲碁の部 Aクラス優勝:本間 満(神大寺地区)
                 Bクラス優勝:石垣邦宏
 将棋の部  Aクラス優勝:寺崎俊夫(一般)
                 Bクラス優勝:西本 享(青木第一)
 ※上記の方は、第53回横浜市老連の囲碁将棋大会へ出場出来ます。
 

【委員懇親会開催】
12月9日(月)午後2時~4時「ソシア21」で開催されました。参加者は会長・副会長・理事・区シ連各委員52名でした。予定時間をオーバーするほど盛り上がりました。
 

【ボッチャ講習会】
12月3日(火)はーと友神奈川の多目的研修室において、3回目の「ボッチャ講習会」を開催しました。講師に日本ボッチャ協会公式審判員の川崎妙子氏を迎えてスポーツ委員他有志24名が参加して、実戦形式で講習を受けました。
 

【第8回 カラオケ大会】
11月19日、神奈川区シニアクラブ連合会主催の第8回カラオケ大会は、初めての会場「うらしま荘」のカラオケホールをお借りして開催しました。午前の部12名、午後の部11名の方々が参加されました。
 

【第10回 グラウンドゴルフフェスタ】

11月13日、片倉北公園グラウンドにおいて第10回グラウンドゴルフ・フェスタが開催されました。17地区より85名の選手が日頃の練習の成果を発揮されました。
 
【団体賞】(地区別対抗)五位まで紹介
  優 勝:神大寺地区チーム
  準優勝:三ッ沢地区チーム
  第三位:子安東部地区チーム
  第四位:片倉地区チーム
  第五位:六角橋地区チーム
 
【個人賞】五位まで紹介
  優 勝:長谷川 潔(白幡地区)
  準優勝:中里三郎(神大寺地区)
  第三位:山本誠夫(青木第一地区)
  第四位:齋藤信子(七島地区)
  第五位:清田 実(神奈川地区)
 

【ノルディックウォーキング】
11月3日(火曜日)女性委員会主催の、上を向いて歩こう「ノルディックウォーキング新横浜公園」を開催しました。参加者は会員49人と女性委員のメンバーでした。今回は入念なストレッチの後にスタジアムの回廊を2周するシンプルなコースでした。
 

【第37回 手作り運動会 中止!】
当初、10月23日開催予定の運動会が雨天予報のために延期となりましたが、10月30日も雨天の予報が出ていましたので止む無く中止の判断をしました。
万全の準備をしていただいた委員の皆様、ご協力ありがとうございました。
楽しみにされていました皆様には大変申し訳ありませんでした。
 

【第30回グラウンドゴルフ大会】
9月30日片倉北公園で17地区より95名の選手が2ゲームを競い合い、日頃の成果を発揮しました。
【結果】
  優 勝:石川 司(神北地区)
  準優勝:祖慶 定(片倉地区)
  第三位:梶 健司(子安東部地区)
  第四位:井上雅昭(菅田地区)
  第五位:鶴岡トシ子(白幡地区)
  第六位:洞山美智雄(神大寺地区)
 
以上6名は、市老連大会に出場出来ます。
 

「茶摘み体験」バスハイク
女性委員会主幹のバスハイクとして9月18日・19日の2日間バス5台で静岡方面へ出かけました。自分で摘んだ新茶は持ち帰り、天婦羅やお茶として飲んだそうです。お土産に大きなメロンが出ました。
 

【第32回 ペタンク大会】
6月17日、晴天に恵まれた片倉北公園で17地区より86名の選手が参加してトーナメント方式で試合を行いました。
【結果】
  優 勝:さくらBチーム(六角橋地区)
  準優勝:第二松寿会チーム(七島地区)
  第三位:トトロチーム(片倉地区)
 
  上位2チームは、市老連の大会に出場出来ます。